こんにちはー♪
結局、我が家は大手キャリアから格安スマホに乗り換えをすることにしました(^-^)
色々と調べ歩いたので、何回かに分けてレポートしたいと思います。
まず、今までの我が家の携帯使用状況から書きます。
◎今まで
・Softbankで家族4人で4台契約していた。
・全員iPhone5s(16GB)を使用。
・インターネットは7GB/月まで使えるプランに加入していたが、家ではWiFi(nuro光)を使うので、7GBも使わないないことが多い。
(実際、2月の場合、私2GB、夫1GB、子どもたち4GB使用)
・通話料金はほぼ0円。家族間通話(無料)か、LINE電話(無料)を使用していた。
・一番使用頻度が高いアプリはLINE。家族間ではLINEで連絡を取ることが多い。
・キャリアメール(…@i.softbank.jpのようなメール)はほとんど使わない。
(迷惑メールが多いため、強いフィルタをかけたら必要なメールも届かなくなり^^;、gmailを使うことが多かった)。
・ちょうど3月20日で2年の契約期間が終わり、3月21日から4月20日までの間に他社に移る場合は違約金がかからない。
4月20日を超えると、解約する場合、一人あたり約1万円の違約金が発生してしまう。
・softbankのホワイトプラン+パケットし放題フラットにしていたが、学割やネット割(nuro光契約)があったため、割引が大きく、4台合計金額が月13,000円程度だった。
↓ここ半年ぐらいの請求金額(4台分)。
12月から自宅のインターネット回線をnuro光に変えたので、割引があり、安くなっています。

つまり、今までは、1台あたり3,000~4,000円程度でスマホを使うことができていました。
iPhone5sの機種代も無料だったし、とても安い契約をしていました。
ところが、3月21日でこの2年の契約が終わることでいろいろな割引がなくなることがわかりました。
①Softbank
このままsoftbankで契約を続けた場合、いくらになるかを、softbankのお店に行って見積もりしてもらいました。
iPhone6s(16GB)の機種に変更した場合、実質機種代金は0円になると言われたので、それで見積もりを出してもらいました。
↓1台あたりの金額です。
月々割とキャンペーン(iPhone5sの下取り)の割引を合わせると、実質、機種代0円になります。

光セット割などを含めても、月々の金額が一人あたり6,000円になることがわかりました。
つまり、4台だと24,000円/月。
実際、まだ数日しか使用していませんが、3月21日からの請求金額がすでに20,000円を超えています。
(パケット料金は日割り計算ではないため)

(さらに今後、2年間の間に途中から光割や学割?が減額するので、一人当たりの金額が上がるそう)。
このまま放っておいたら、今までの倍以上の料金になってしまいます


このまま更に2年間契約した場合、総額、通話料金0円で最低の場合で計算して、約600,000円以上をsoftbankに支払うことになります。
2年の期間で計算するとすごい金額になりますね((((;゚Д゚)))))))
そこで、他社に乗り換えを決意しました。
4月20日までに乗り換えをすれば、違約金約40,000円を払わなくて済むので、今がチャンスと思って。
ちょっと長くなってしまったので、続きは次回に。
docomoとauなどに見積もりに行った話を書きます。
それではまたね~♪
- 関連記事
-
- タイムスケジュールとメモ帳の活用
- 断水のために備えたもの
- 格安スマホに乗り換え「番外編:他社へ移るなら、割引します!?」
- 格安スマホに乗り換え(その5.この格安スマホ、とても気に入りました♪)
- 格安スマホに乗り換え(その4.楽天モバイル&格安スマホを使い始める)
- 格安スマホに乗り換え(その3.月1600円に!d(*^v^*)b)
- 格安スマホに乗り換え(その2・docomo&au&ワイモバイルで見積もりを取る)
- 格安スマホに乗り換え(その1.softbankの料金見積もり)
- 防災用品をスーツケースに収納
- Seriaのお弁当箱と、すき家の牛丼弁当
- 久しぶりの美術館@八王子&無印のトレンチコート
- 電気代が安くなる!?電力自由化で電力会社を選ぶ♪
- 妹の家に緊急援助隊として参上!
- 2016お正月あれこれ
- 明けましておめでとうございます♪