おはようございます(´ω`*)♪
最近、このバッグ↓を持って何回かお出かけしました。

秋色で素敵でしょ??お気に入りです☆

何人もの人に「これ自分で作ったのー??素敵ね~」って言われました(笑)
「ううん、これはバザーで…100円で買ったの」と答えると、「えー!」って驚かれます。
そうですよね。
持ち手だけでもたぶん1000円近いものだろうし…編む時間だってかなりかかったはず。
5年ぐらい前に、娘の幼稚園のバザーで最後まで売れ残っていたのを、100円で引き取ったんです。
娘の幼稚園のバザーでは手作り品を一人1点以上提出することになっていました。
このバッグを作った人は頑張って編んだだろうに…最後まで売れ残って悲しかったろうなぁと思います(´_`。)でも今でも気に入って使わせていただいていますよ~。
たぶん、これは、1000円で売っていたから売れなかったんだと思うの。
でね、私の経験としてバザーに手作り品を出品するコツとして言えるのは、「小物を出品する」ってことじゃないかなーって思います。
まぁ、3年間バザーをして思ったことなのですが。
小物は値段が安いので、すぐに確実に売れます。
例えば、私がビーズボールやビーズで作ったリボンの髪ゴムを2つ100円で売ったときには、すぐに売れました。
でも、ちょっと頑張って作った大物…「エコクラフトのバッグ」は売値が1000円近かったりしたからか…なかなか売れなかったんですよね…。悲しかった…。
ハワイアンキルトのポーチは300円にしたら売れたけれど…作った労力を考えたらむなしくなる(笑)…。
幼稚園のバザーだと、売る立場でもあるから、売れ残りはよくわかっちゃうの(--;)
いつまでたっても自分の作品が売り場に残っているのって、本当に悲しいですよね~(涙)
ここで急に思い出すのが「魔法のマコちゃん」です。
皆さん、「魔法のマコちゃん」というアニメをご存知ですか?
私が子供の頃によく再放送をしていたのですが、魔女っ子シリーズで一番好きだったの。人魚の女の子が人間界に来て、ペンダントで魔法を使うのだけれど。
↓この右上の水色の服を着ているのがマコちゃん。知っている人はアラフォー?
![]() 【送料無料】魔女っ子大作戦 |
今でも覚えているのだけれど、その話の中で、学園バザー(学園祭だったかも?)があるの。
マコちゃんは、エプロンを縫って出品するのですが、
ライバルのお金持ちで意地悪な女の子(←お約束)が巨大なガラスの置物?みたいな(笑)芸術作品を車で召使に持ってこさせて
「おーほほほほ、みなさん貧相な作品ですこと!私のを見なさいな!」
みたいなことを言うの(爆)
だけど…わかりますよね。
マコちゃんのエプロンはすぐに売れたのに、そのお嬢様のものだけ最後まで売れ残るの!!
そんな大きなものをバザーで買う人いませんって。
小学校の頃に見たアニメなのだけれど、妙にそれが記憶に残っているのよね~。
まぁ、でもそうなのよね。
バザーで売れ残りたくなかったら、「みんなが買いやすい小物にする」ってことなのよね~。
お店でバッグが1000円なら安いと思うのだけれど、バザーは安いのが普通なので、1000円だと高い!になっちゃうのよね。
小物ばかりだと華がないので、主催者側としては大物を出品してもらいたいんでしょうけれど。でも作る方としては、売れなかったら悲しいよね~
今の私だったら、マカロンポーチを100円で何個か出品するかな…。
(マカロンポーチの作り方は、コチラを見てね→☆)
幼稚園の頃は大変だったなぁ…ってこのバッグを見ながら懐かしく思ったわけです(。・ε・`。)
それではまた♪
ブログランキングに参加しています。
下の写真をクリックいただけるとランキングが上がって嬉しいです。
イベント成功しますように~と応援クリックお願いします↓

いつもありがとう♪さぁ、行ってきます!